2013年12月19日木曜日

弥生町基地の「のれん」制作


弥生町の基地に、ランドマークとしての機能を持たせるため、
のれんを作ることにしました。
せっかくなので地元の資源を活用したいと思い、
業者さんをさがしてみたところ、
文字堂」さんを発見。相談に行ってきました。
営業担当の方にアポイントを取っていったのですが、
社長さんとお話しすることができ、
何か新しいことが生まれそうな出会いとなりました。

2013年11月18日月曜日

情報表現基礎3 振り返り

情報デザインコース2年生向け、後期の演習授業は
2つの授業をオムニバス形式でつなげ、
前半は「情報表現基礎3」、後半は「情報デザイン2」というかたちで
試験的に進めています。

今日は、「情報表現基礎3」の最終回。14回分の授業に込めた期待を
1時間かけて1枚の図に表しながらタネあかしをしてみました。
うまく伝わったかな?

2013年9月22日日曜日

情報デザインフォーラム

本日の情報フォーラム、
skypeからの発表で、申し訳ありませんでした。
お見せしていた図をここにアップしておきます。

後日、説明も書き加えますので、しばらくはこの状態でご容赦ください。

2013年8月17日土曜日

情報デザインの専門家によるセミナー開催!!

「函館市青年センター 活動記録」からです。
-----
2013年8月27日火曜日10:00~17:00にスキルアップセミナーが開催されます。
 テーマは「写真を使って効果的に情報発信しよう」です!!


内容は、基礎講習から、フィールドワークを含めた研修、グループディスカッションと盛りだくさんです。
講師は公立はこだて未来大学の原田 泰先生。

情報社会の中で効果的に情報発信をしていくのはなかなか難しいことです。
より効果的で実践的な方法を知って情報発信能力を向上してみませんか?

※今回の参加には制限がありますので下記をご覧ください
【日時】
2013年8月27日火曜日
10:00~17:00

【会場】
函館市企業局
アクロス十字街 函館市末広町5-14

【内容】
・情報デザイン専門家による情報収集や整理方法、写真表現の基礎講座
・ブログなどによる情報発信の効果的な方法やフィールドワークを含めた研修、グループディスカッションなど

【持ち物】
カメラ(スマートフォン可)、筆記用具、動きやすい服装
カメラの場合はあらかじめ空のメモリーカードをお持ちください

【参加対象】
みなみ北海道における観光関連の企業・団体や地方自治体・観光協会の担当者など、観光の情報発信を行っている方

【参加費】
無料

【定員】
70名
応募多数の場合は先着順

【申込み方法】
FAXまたは郵送

【〆切】
2013年8月23日(必着)
-----
以上

2013年8月12日月曜日

FMいるかに出演

マスメディア・デビュー!?

FMいるかの『暮らしつづれおり』という番組で、
「人ネットワーク」というコーナーに出演しました
弥生町基地のことが北海道新聞に紹介されたのが縁です。

30分の番組なので、結構長かった・・・。
「図解力アップドリル」の宣伝ができたのは良かった。
マスメディアで生出演、要らぬことを言ってしまわないかと
かなり緊張しましたが、なんとか責任を果たしました。

後で録音を聞いてみたけど、声が出てねぇ〜。
原稿に追われてヘロヘロなのが声にも現れていました。
かっこわる。

2013年5月18日土曜日

ヘルシンキのエスプラナーディ公園にて

デンマークからフィンランドに移動してきました。
ムーミンショップでひとしきりはしゃいだあと、
目の前の道路に沿った公園で3人で一服。
具材たっぷりのパイ、
あやしい巻き寿司(ちっさくても一個1ユーロ!)、ししてワインをつまみに
須永、岡本、原田の3人でプチディスカッション。

昨日のコールディング・インパクトからいろいろな話ができました。
「彼らが現象学Phänomenologieについて言及したことで
 本気度合いを感じた」
と須永さん。
私たちもMissionとStrategyを文字にしなければ。

デザイン研究はいつまでも20世紀的工学の型をまねていてはダメだ。
デザインを説明するのは「経験」。
自分の経験を本当の価値、本当の存在と考えよう。
ハイデガー→ドレイファス→ウィノグラード
アランケイ・・・みんな現象学だ。
社会的価値は変化する。
存在の一番の源は自分、そして自分は常に変化する。
変化する人間が変化する社会を作っている。

デザイナーなら知らねばならぬ、として

竹田 青嗣
中村 雄二郎
今道 友信
の3人の名をあげてくれました。


2013年5月17日金曜日

Kolding School of Design

たったの数時間でしたが、濃い体験でした。
学長を中心にコミュニケーションデザインの教員が
すごいパワーで学びと社会実践を融合したプロジェクトを推進しています。

内容は私たちがやっていることと差はないし、
むしろデザインアプトプットでは負けてる気がしません。
でも、活動が言語化され、皆がビジョンを共有しているからこそ
沸き出してくる勢いにorzな感じでした。

自分が今やるべきことについて考える、
いい機会をいきなりツアー初日に食らってしまった、という感じ。

2013年1月23日水曜日

ラバンバの替え歌


去年の夏からずっとひっかかってていた、ラバンバの替え歌。
「ワークショップリーダーズ人材育成研修プログラム」の中で、上田先生がアイスプレイク担当として、みんなではしゃいで踊った。
いろんなことで追い込まれると、逃避したくなるのだが、そのネタとして、この「ラ・バンバ」に挑戦することにした。

制約は、「できるだけ空耳で」。

もともと、それほど深い意味がない、というか深すぎて意味付けが難しい歌なので、テーマは上田流(つまりプレイフル・ラーニング)にしてみた。もうちょっと練りたいところもあるけど、いい感じにまとまったので、まずは一度アップしておこう。

ラ・バンバ(ラーニングバージョン)

パラバラ ラバンバ
パーティーだ 出番だ
さぁ熱中して 
みんなポップにドレスアップ
いろんなポーズでクラップ、ステップ
からめばいーじゃん、やれば、やれば
あつまれば、クレバー
創造してね、表現してね、冒険してね
バンバ バンバ バンバ バンバ バンバ バンバ

2013年1月11日金曜日

来年度卒研ゼミに向けて

新4年生のゼミ選択のための面談が始まります。
学生面談に向けて、伝えたいことを明示したほうがいいかな、と思って整理してみました。
10か条・・・とかにしたいところですが、たぶん覚えきれないので、「心構え」「行動」「ゴール」の3つのチャンクに分けてまとめてみました。


mindset 心構え

・楽しむ、楽しくする、楽しませる
・やりたい=やってない
・努力は当たり前
・そのアイデアはもうある

action 行動

・絵で示せ、モノで示せ
・まず自分で試せ
・あの人ならどうするか?
・戦略を持て
・すべて残せ

goal 到達点

・美しいこと
・自分が本当に欲しいか、使うか?
・相手にとってハッピーか?

その他、判断に困ったら

・よけるな、踏み越えろ
・隙(スキ)を残すな
・聞く力を鍛えよ


本当は5つくらいにまとめたいのだが・・・。いままで、心で念じていても、文字にしてはいなかったので、まずここで文字化して、これからことばの精査をしていこうと思います。

2013年1月1日火曜日