2014年12月8日月曜日

情報デザインの演習@北海道教育大学 今日の授業

タイポグラフィから着彩へ

今日はポスターカラーの体験ということで、簡単な着彩体験をしました。
小学校の図工の授業と違うのは、一応プロがやってる(知ってる)表現のプロセスを体験しておこうぜ、という点にあります。


久しぶりにマスキングした・・・。
こういう身体性のある表現体験、今の学生には決定的に足りないと思う。
きれいに仕上げられない、とか、もうちょっと精度を上げたいとか、同じことをもっと効率的に・・・などと、自分で感じて初めてグラフィックソフトの価値がわかるのだと思う。

2014年11月17日月曜日

情報デザインの演習@北海道教育大学

今日の授業は、文字のデザインを題材にしました。
早い話がレタリング。
多摩美の頃にやっていた内容を久しぶりに取りあげてみました。

スケッチブックに大きく描く
予備知識は抜きで、いきなりスケッチブックに大きく、1文字ずつ描いてもらいました。もちろん私も一緒にやりましたよ。

本当は文字組の話まで行きたかったけど、思いのほか時間がかかったのと、この手中作業は大事だなと思ったので、今日はここまで。
90分はあっという間ですね。

大学の授業の自由度
受講生が少ないこともあって、「やってみてわかる」授業を毎週状況的に構成して実施しています。こういう柔軟性が徐々に失われていくのは、学ぶ人たちに取って不幸だと思う。

2014年10月15日水曜日

デザインの実践知に関する悩み

2年生の後期前半分の演習授業が終わりました。

他者を理解しようとする力が弱まってる?
共感する、自身がなりきってやってみる、という、他者を理解するための努力というか苦労というか。

表現するのが楽しいとは思ってない?
脳が消費者思考を強化されているんじゃなかろうか。

いまこそ、デザイン教育のデザインに踏み込まないといけないかなぁ。

2014年6月23日月曜日

学内デジタルサイネージ



制作を続けていた学内案内ムービー、
やっと第一弾をアップできました。
実際に置いてみることで解ることが
たくさんありますね。
これからブラッシュアップと
バージョンアップを続け、
日常で活用できるものに仕上げていきます。

2014年5月3日土曜日

スケッチサイクリング


9時に弥生基地集合。
天気予報では下り坂とのことだったので、
一気に立待岬まで移動し、函館公園周辺を探検して回りました。
楽しかったね。

2014年1月1日水曜日

2014年


明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。